小笠原 寿子
OLからピアニストに転身した変わり種。
その活動の場は、高級ホテルのラウンジから都内近郊のライヴハウスまで、と多彩。
M.C.でのライヴではもっぱらソロであるが、メンバーさえいればどんな編成にも対応でき、
しかもその編成によって、求められる様々なピアニストとしての顔を使い分けることが出来る。
例えば、物静かでしっとりとした大人の女性だったり、自由奔放なおてんば娘だったり、
恋焦がれ、物思いにふける乙女のようだったり、とその表情は猫の目のように変わる。
2002年には、東京芸大において作曲を学び、その音楽性は更に広がりと深みを増した。
「もちろん、あらゆるリクエストにお応えします。」とのこと。お気軽にスタッフにどうぞ。
そんな小笠原さん、ピアノの前を1歩離れると、甘栗の大好きな一人の女性に。
好きが高じて、今や知る人ぞ知る甘栗博士と呼ばれるまでになってしまったというから、驚き。
では、そんな彼女の、高い技術と創造性に溢れる演奏を是非一度、当店で聴いてみてください。
唐沢 寧
JAZZを中心にライヴ活動を行うかたわら、ズボンドズボン、アルコロールといった
ポップバンドのライヴ・レコーディングにも参加したりと、様々なシーンで活躍中。
また、DTMによる可愛らしい作品やHP用のサウンド素材等も手掛けている。
2004年5月、自らのサウンドを独自のスタイルで発信していくことを目的に
「カラサウンド・レーベル」を立ち上げ、現在はそこを拠点に彼らしい世界観
溢れる作品を生み出し続けている。その第一弾として、オリジナル・アルバム
『惑星間電話回線』を発表。全国のタワーレコードにて発売された。
かくなる上は、M.C.でライヴを聴いてから、CDを買うもよし、
あるいはCDを聴いてから、生演奏を楽しむもよし。なにはともあれ、
一度は「カラサワ・ワールド」を覗いてみよう。
南保 ひとみ
国立音楽大学ピアノ科卒業。在学中より、ホテルのラウンジやイベントで演奏活動を
開始、M.C.でライヴ演奏を始めたのも、この時期に
あたる。卒業後はラウンジピアニストとしてだけでなく、
ピアノ講師などもこなす一方、演奏家団体の一員として
数多くのコンサートにも参加してきた。この頃までは
クラシック音楽主体の活動だったが、ここ数年、JAZZ
に目覚め、ジャズピアノ、アンサンブルを大石 学、
鈴木 良雄の両氏に師事し、現在に至る。
今では、ジャズ、クラシックの演奏は勿論、POPSの
伴奏などもこなし、様々な音楽シーンで活躍中。
M.C.では主に週末の夜を担当し、ソロ、デュオ、トリオなど色々な編成で、
我々の耳を楽しませてくれている。
そんな彼女、鍵盤の前から一歩離れると、オカメインコのピロチちゃん(→枝豆が
大好物)にメロメロのくびったけ状態。目に入れても痛くない、と言わんばかりの
可愛がりよう。今後もどんどん魅力を増す、彼女の活躍にご期待ください。
外谷 東
1963年、兵庫県生まれ。5歳の時にピアノを弾き始めた彼は、その後
バド・パウエルのレコードと運命的な出会いを果たし、ジャズに傾倒していく。
故・田村 翼氏に師事し、ビバップ、ブルースを基本にオーソドックスなスタイルを
研究してきたというだけあって、そのプレイスタイルはベーシックそのものである。
現在はライブハウスを中心に活動しているが、その一方ではダンスホール、
パーティー、スタジオ、タレントのバックバンドなどでも腕を振るっている。
M.C.ではデュオ中心の編成だが、他にも自らが主宰するトリオを率いての
活動も行っている。1999年にはアルバム『Distance』を発表するなど、
精力的な活動が目に付く。
そうした活動のかたわら、ピアノ講師としての日々も送っている。指導する
飯田ジャズスクールでは、多くの生徒に音楽の素晴らしさや、ピアノを
弾ける喜びを伝えるべく、奮闘しており、生徒からの厚い信頼を得ている。
鯉沼 武志
1970年生まれ、さいたま市在住。
19歳の時にコントラバスのとりこになり、松野 茂氏(国立音大名誉教授)に
師事した後、ジャズベースを河原 秀夫氏に、ジャズ理論を安ヵ川 真理氏に
師事し、今もジャズを様々な角度から研究することに余念がない。
現在は都内近郊のライヴハウスを中心に、演奏活動に励んでいる。